ファゴット奏者の水本芳枝さんが代表を務める・aquamusica(アクアムジカ)主催の『親子でたのしむコンサート 木管五重奏とピアノによる「どうぶつたちのカーニバル」』に注目です。

『アクアムジカ』HPトップ画像(画像は『アクアムジカ』ホームページより)


クラシック音楽と吹奏楽器を知るチャンス
木管五重奏「ゆうなぎクインテット」は緒方里珠(フルート・客演)、今井絢子(オーボエ)、市川准也(クラリネット)、長谷川陽一(ホルン)、水本芳枝(ファゴット)という顔ぶれです。ピアノは山田ゆかり、朗読を“歌うナレーターおかけん”こと岡田健志が務めるのだから期待は高まるばかり(敬称略)。
第1部ではクラシック曲を織り交ぜながら、楽器紹介をかねて「どうぶつソングメドレー」や木管五重奏による「となりのトトロメドレー」、さらにディズニーの『リトル・マーメイド』でおなじみ「アンダー・ザ・シー」と子どもが馴染める選曲となっています。
吹奏楽器のなかでも演奏の難しさで1位2位を争うのが、リードを2枚重ねたダブルリードで音を出す「オーボエ」と、ダブルリードを使用するうえに29個ものキーがあって指遣いがやおいかん(博多弁でゴメン)ファゴットなのです。

水本芳枝プロフィール写真(画像は『アクアムジカ』ホームページより)
ヴァイオリニスト・宮本笑里の父・宮本文昭は元オーボエ奏者として知られます。現役時代はNHK朝の連続テレビ小説『あすか』やCM曲などを演奏していたので、どこかでその音を耳にしていることでしょう。
一方、ファゴット奏者は鈴木多恵子がバラエティ番組に出演したので、知っている方もいるのでは。ただ、いずれにしろトランペット、サックス、フルート、ホルンのようには認知されていませんよね。
ここでは、YouTubeチャンネル「鈴木多恵子」からその素晴らしい音色を紹介させていただきます。あいみょん『マリーゴールド』のカバーで。
木管五重奏になるとどんな感じ
ファゴットによるソロも素敵ですが、木管五重奏はまた違った世界観になります。次の演奏動画はゆうなぎクインテット(ホルンは能瀬愛加:客演)です。
アクアムジカは主に関東・北陸でクラシック演奏会を企画しています。金沢市でもこれからいっぱい演奏会が開催される予定ですよ。
イベント情報

(画像は『アクアムジカ』ホームページより)
イベント名 | 親子でたのしむコンサート 木管五重奏とピアノによる「どうぶつたちのカーニバル」 |
日時 | 2023年7月16日(日) ①11時開演(10時30分開場) ②14時開演(13時30分開場) |
会場 | 石川県立美術館ホール |
住所 | 石川県金沢市出羽町2-1 |
電話番号 | 076-231-7580 |
関連サイト | 「どうぶつたちのカーニバル」 |

