
歴史ある建造物や美しい自然がある金沢市は、四季折々の花を楽しめる名所がたくさんあります。
金沢市で季節ごとのお花見を楽しみたい方に、お花見の情報をまとめてみました。
金沢散策の際に、参考にしてみてくださいね。


金沢市お花見の名所 1 金沢城

(画像はmakot_ishikawaさんのInstagramから)
金沢城は桜の名所として有名ですが、春を告げるフクジュソウが見られるスポットでもあります。3月に入ると、公園の大手彫りのあたりでフクジュソウを見ることができます。
また4月の上旬ごろからは桜の花見が楽しめます。
金沢城は市内有数の桜の名所。昼はもちろん、夜も美しいライトアップで、金沢城をバックに夜桜を堪能できます。
6月から9月にかけては、金沢城公園で紫の可憐な花を咲かせるキキョウも見ることができます。
8月から9月にかけては、さるすべりの花が金沢城公園内で見られます。青い空をバックにゆらゆらと涼しそうにゆれる花が夏の気分を盛り上げてくれます。
金沢城公園では、秋のキキョウを楽しめるスポットも人気です。秋の七草のひとつで、可憐な紫色の花が金沢市民の目を楽しませています。
冬は雪がつもり、モノトーンの風景になる金沢市ですが、梅や椿の花を金沢城公園で見ることもできます。
真っ白い雪景色に、鮮やかな椿や梅の花は一見の価値ありですね。金沢城は四季を通して色々なお花見を楽しめるスポットです。
金沢城で楽しめるお花見 | 時期 |
●フクジュソウ | 3月 |
●桜 | 3月下旬から4月上旬 |
●キキョウ | 6月~9月 |
●さるすべり | 8月~9月 |
●梅 | 12月~2月 |
●椿 | 12月~3月 |
金沢市お花見の名所 2 兼六園

(画像はalice_in_196さんのInstagramから)
お花見といえば桜というイメージですが、ここ兼六園では梅の花見も見どころの一つです。
兼六園には様々な品種の梅林があり、早咲きの八重寒紅は1月頃から白、ピンク、淡い黄色など可憐な花を楽しめ、厳冬期に咲く珍しい半透明のロウバイも有名です。
春の訪れを告げるマンサクの黄色い花や、桜、つつじ、夏にはサルスベリの花が見られます。
また秋にはハギやススキ、ヒガンバナなどが園内で見られ、秋の風情がより一層感じられるでしょう。
冬の兼六園の雪景色は有名ですが、椿や冬桜のお花見も楽しめます。
兼六園で楽しめるお花見 | 時期 |
●桜 | 3月下旬から5月上旬 |
●つつじ | 4月下旬から5月上旬 |
●キキョウ | 6月下旬から9月 |
●オミナエシ | 7月~9月 |
●サルスベリ | 8月~9月 |
●ハギ | 8月~9月 |
●ススキ | 9月 |
●ヒガンバナ | 9月 |
●ジュウガツザクラ | 9月~1月 |
●冬桜 | 10月~4月 |
●サザンカ | 12月~3月 |
●ツバキ | 12月~3月 |
●梅 | 1月~3月 |
●マンサク | 1月~3月 |
金沢市お花見の名所 3 卯辰山

(画像はtakabanisu4rさんのInstagramから)
金沢市を見下ろす観光名所、卯辰山もお花見の名所です。
桜の季節は大勢の人で賑わい、6月には花菖蒲とアジサイの花が見られます。
花菖蒲は約100種類20万株、アジサイは2900株が揃い、その豪華な姿を披露してくれます。金沢市の夏の風物詩の一つといってもよいでしょう。
春・夏だけでなく、冬にはサザンカの花が卯辰山県民公園で見ることができます。
卯辰山で楽しめるお花見 | 時期 |
●桜 | 3月下旬から5月上旬 |
●花菖蒲 | 6月 |
●サザンカ | 12月~3月 |
金沢市お花見の名所 4 金沢南総合運動公園バラ園

(画像はm2inthemoonlightさんのInstagramから)
バラ好きな方にぜひ訪れてもらいたいのが金沢南総合運動公園にある「バラ園」。
約145品種1800本ほどの色々なバラが咲き誇り、ロマンティックな気分に。
バラのアーチやバラの小道が続き、デートスポットとしてもおすすめです。
5月下旬から10月頃までが見頃です。
金沢南総合運動公園バラ園で楽しめるお花見 | 時期 |
バラ | 5月下旬から10月頃 |
金沢市お花見の名所 5 金沢大学薬用植物園

(画像はyakusouenstagramさんのInstagramから)
ボタンに似た大輪の花がシャクヤクですが、その色や形の豪華さからファンの多い花の一つです。
金沢大学薬用植物園では、色々な種類のシャクヤクの花を観賞でき、毎年楽しみにしている方も多いそう。
植えられているシャクヤクの数は約2000株と圧巻の見ごたえ。
園内には日本だけでなく、中国やロシアの品種など珍しい植物約1000種類以上見ることができ、植物好きな方におすすめです。
金沢南総合運動公園バラ園で楽しめるお花見 | 時期 |
●シャクヤク | 5月下旬 |
金沢市お花見の名所 6 本興寺

(画像はsakura4akiさんのInstagramから)
あじさい寺として親しまれている本興寺は、あじさいの花が見られる金沢の人気スポットです。
石畳みの道沿いに10種類、2700株ものあじさいが植えられています。
このあじさいは、檀家の方が20年前から植え始めたのがきっかけで今では訪れた人たちの目を楽しませています。
またお寺の境内にある手水舎の水盤に、あじさいがたくさん浮かべられている様子は目にも鮮やかです。
本興寺で楽しめるお花見 | 時期 |
●アジサイ | 6月下旬から7月上旬 |
金沢市お花見の名所 7 こなん水辺公園

(画像はsakura4akiさんのInstagramから)
金沢市の涼を感じるスポットが「こなん水辺公園」です。
田んぼ2枚分の面積に、大きなピンク色の蓮の花が咲き誇る姿は見事。
水辺に下りた野鳥や水棲動物たちの姿も見られるので、夏休みの自然観察としても格好の場所ですね。
公園内は水のせせらぎを感じながら散策でき、管理棟で展示物を見学することもできます。
お子様連れにおすすめです。
こなん水辺公園で楽しめるお花見 | 時期 |
●ハス | 7月中旬〜下旬 |
金沢市お花見の名所 8 持明院

(画像はquu0401さんのInstagramから)
蓮寺と名前が付いている持明院には、日本では2か所しか生息しない珍しいハスの花があります。
石川県の天然記念物にも指定されている品種で、茎に多数の花をつけ、花びらは1500枚から3000枚にも及ぶそう。
花の直径は15cmから25cmと大ぶりで豪華な姿をしています。
ハスの花が咲く季節になると鑑賞会が催され、たくさんの人が訪れます。
花好きな人は一度は見に行ってみたいみたいですね。
持明院で楽しめるお花見 | 時期 |
●ハス | 7月上旬から8月中旬 |
金沢市お花見の名所 9 香林寺

(画像は_cafe_stagram_7さんのInstagramから)
「願掛け寺」としても知られる香林寺は、秋になると境内の「幸福の道」沿いに白い彼岸花が咲く人気スポットです。
9月上旬ころから5000株から6000株の花が咲くそうで、まっすぐに伸びた茎と真っ白な花が目を楽しませてくれます。
夜にはライトアップされ、昼間とは違った風情を醸し出します。
香林寺で楽しめるお花見 | 時期 |
●白い彼岸花 | 9月上旬から10月初旬 |
金沢市お花見の名所 10 コスモスロード

(画像yuina615さんのInstagramから)
可憐な姿で群生して咲くコスモスは秋の風物詩ですね。
金沢市の犀川ロード沿いは、秋になるとたくさんのコスモスで埋め尽くされます。
ピンクや白と青い空のコントラストが綺麗で癒されます。
川沿いを散策がてらコスモスの花見を楽しめます。
コスモスロードで楽しめるお花見 | 時期 |
●コスモス | 9月下旬から10月上旬 |
金沢では一年を通して色々な花を楽しめます。
デートや家族連れでぜひ訪れてみてくださいね。
金沢散策のお供にこんなお店に立ち寄ってみてはいかがですか?

