10月7日(金)~9日(日)までライトアップイベント『金澤月見光路2022』を開催。しいのき迎賓館に出現した金沢の街を18時から灯りで彩りますよ。金沢工業大学の学生たちによる力作を楽しみましょう。


しいのき迎賓館で開催は2年ぶり
金沢工業大学主催、しいのき迎賓館共催、金沢市後援、金沢工業大学月見光路プロジェクト制作による『金澤月見光路2022』。10月6日に学生たちがしいのき迎賓館で試験点灯を行いました。
しいのき迎賓館で開催するのは2019年10月以来、2年ぶりだとか。今回も10月6日の明るいうちから学生たちが設営を進めて無事に試験点灯を終えた模様。
研究室それぞれに作ったオブジェが見もの
学生を対象にした国際的なクリエイティブアワードISCA(International Student Creative Award)2021デジタルコンテンツ部門で「KANAZAWA TSUKIMI GATE2020/Otsubo&Kametsuta」が入選した出原研究室をはじめ、各研究室の作品に注目です。
出原研究室は金沢のリアルの街とヴァーチャルの街を繋いで灯り巡りに出かけるような「Connect KANAZAWA」、川﨑研究室はあかりの回廊、あかりのキューブを連続的に配置した「月夜に生える花の園」。
西村研究室は構造美を活かしたオブジェで幻想的な空間を作り出す「構造デザインオブジェ」、土田研究室と高野研究室はインタラクティブアートで銀河鉄道を旅するような作品と小さなあかりを作るワークショップも開催します。
イベント情報
イベント名 | 金澤月見光路2022 |
開催期間 | 10月7日(金)~9日(日)ライトアップは18:00~21:00 |
会場 | 金沢市広坂2-1-1 しいのき迎賓館 |
☆金沢の情報

