2022年が始まったなって思ってたら、あっというまに節分だよ。早いよねえ。
今日は、宇多須神社の「節分祭」には、他にはない魅力が2つあるんだよってお話。


イベント概要
宇多須神社「節分祭」の詳細は下記の通りだよ。
開催日時 | 2022年2月3日(木)13:00~ |
住所 | 金沢市東山1-30-8 |
駐車場 | あり(15台)※節分祭の時は利用できないので注意。下記の公共交通機関を利用しよう |
アクセス | ◆公共交通機関 ・金沢ふらっとバス材木ルート「梅ノ橋」バス停から徒歩約7分 ・城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス「橋場町」駅下車後徒歩約10分 |
御朱印受付 | 9:00~17:00 |
問い合わせ | TEL: 076-252-8826 (宇多須神社) |
魅力その①:芸奴さんの華やかな舞
宇多須神社ならではの魅力が、ひがし茶屋街の芸奴さん全員の踊りを見られること。フツーの人は芸奴さんの踊りを堪能する機会なんてほとんどないよね。もちろん無料だし。ホントすごい。

魅力その②:賞品がもらえる福引付きの「福豆」
輪をかけて魅力なのが、舞を終えた芸奴さんたちによる豆まき。
豪華景品がもらえる福引がついてる。景品数は約400点で多く感じるけど、「福豆」狙いでたくさんの人が集まるから、少しでもいい場所をキープしてガチで豆まきに挑みたいな。

昨年はコロナの影響で規模を縮小。残念ながら「福豆まき」は中止だったんだよね。感染拡大してる現状だと、今年も厳しいかもしれないね。
なんの心配もせずに、「福豆まき」に参加できる未来に戻るように願ってる。

